fujiv

組織:ボーイスカウト 担当:兵庫連盟尼崎第7団記録担当 名前:藤原 連絡:cub7777@fujiv.com

2月 072023
 

2023年02月05日(日)尼崎スポーツの森

尼崎スポーツの森で、アイススケートをしてきました。ほとんどが初心者の中、たくさん転びながら一生懸命練習し、みんな、楽しく滑ることができました! また、氷上整備で綺麗になっていく氷を興味津々に見ている様子が見られました。来年はスケートもスキーにも行けたらいいですね〜。(ミッキーの手)

 投稿: on 2023年02月07日 6:00 AM
2月 062023
 

2023年02月05日(日)五月山

体験参加3人を含めて総勢27人の耐寒ハイク、今年に入って三回目の隊行事も快晴無風、誰の行いがいいのでしょう? コースはいつもの川西池田から五月山動物園、眠っているウオンバットをちょっとだけ見て、スカウト手製のミサンガを腕に着け登山開始、秀望台までの急坂をゼイゼイ言いながら上り、きれいな景色に歓声を上げます。それから登ったり下りたり、吊り橋を渡ったりしながら、約1時間で日の丸展望台に到着。カップ麺とビバ弁の昼食後、4等三角点を確認し、今度は杉谷コースの谷間を下ります。児童館裏のすべり台でまたまた歓声を上げますが、前回の須磨離宮すべり台よりはちょっと物足りなさを感じたようです。そして池田城を経由して尼崎へ、年少、年中組もいる中、みんなしっかり歩き予定時間通りの行動でした。(K3)

 投稿: on 2023年02月06日 6:00 AM
2月 052023
 

2023年01月29日(日)西宮浜・芦屋浜

10年に一度の大寒波の中、長らく歩いていなかったので、体を慣らすためにシティハイクに出かけました。風が冷たくて寒かったけれど、お日様が照っている所は暖かさを感じる陽気でした。行き先は、御前浜公園→西宮浜総合公園→西宮貝類館→芦屋浜です。欠席者が多く、大人6人、子供8人での活動でしたが、いつもと違う雰囲気で、それはそれで良かったのではないでしょうか。簡単なミッションをしたり、跳ね橋の昇降を見て(時間に間に合わず遠くから見た組もありますが…)、どんぐりや松ぼっくりをひらいながら楽しく歩きました。ゴールの芦屋浜では、足湯に浸かり、足の疲れもすっかり取れました。子供達は隣のコンビニでおやつも買えて嬉しそう。予算内で其々が好きな駄菓子を買う組と、大袋を買ってみんなで分ける組があり、組のカラーが出ていましたね。(Y.M)

 投稿: on 2023年02月05日 6:00 AM
1月 232023
 

2023年01月22日(日)大物公園

改修工事の終わった大物公園での初集会。からだを暖めるのと広さを体感するためにマラソンから始まりです。そして凧作り、今回は和風角凧でビーバー年代には少し難しかったかも。それでも一生懸命作り、いざ凧揚げ。ところが天気予報は外れ、快晴無風。後はビーバー得意の走り回る体力勝負です。幸い広くなった公園の隅から隅まで走り回り揚がらない凧を楽しみました。お昼は耐寒用に熱々のたっぷり豚汁。大寒すぎなのにポカポカと温かいお陽さまの下でおいしく頂きました。それからダンスの練習、凧揚げと遊び、最後は歴代凧工作の在庫一掃じゃんけんで凧のお持ち帰り。体験募集第一週でしたが参加はまだまだ。次回に期待しましょう。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2023年01月23日 6:00 AM
1月 112023
 

2023年01月07日(日)サンシビック尼崎

2023年初の集会は、みんなで昔遊びをして楽しもうということで、サンシビック尼崎で行いました。まずは、かるた・けん玉・こま回しに組ごとにトライします。こま回しはあまりやったことがないスカウトも多数おりましたが、練習するとあっという間に上達。その後、団委員さんに教えてもらい割り箸鉄砲を作って遊びました。帰りは、尼崎城を経て大物駅までミニハイク。今回は体験会を兼ねていましたが残念ながら体験のお友達は参加がありませんでした。また新しい仲間が増えたらいいな。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2023年01月11日 6:00 AM