11月 292022
 

2022年11月27日(日)服部緑地公園

11月下旬とは思えないほどの秋晴れと暖かい日に恵まれ令和4年度の団ハイクが豊中市の服部緑地公園で開催されました。参加者はギャング3名、ビーバースカウト4名、ビーバー指導者2名、保護者5名、カブスカウト8名、カブ指導者8名、ボーイ隊指導者3名、ベンチャースカウト2名、ベンチャー指導者1名、団委員3名の合計39名が集まりました。開会式の後縦割り班を5班形成しそれぞれをきまり班、さだめ班、おきて班、モットー班、スローガン班と名付けオリエンテーリングを開始。19ポストを巡りますがそのうち4ヵ所ではリーダーが課題を出します。もちろんここでの点数も優秀班選出の評価になります。すべて回れた班もあり又、課題での高評価もあり何よりも紅葉した落ち葉を多く集めた班が優秀班になりますが、今回は接戦の末おきて班が最優秀班となりました。豪華景品を分け合って錦秋の緑地公園を後にしました。(ひらパー)

 
 
 

 投稿: on 2022年11月29日 6:00 AM
8月 172022
 

2022年08月02日(火)〜07日(日)風とんぼ

短いような、長いような5泊6日のボーイ隊キャンプ。到着早々の開営式での国旗掲揚でのハプニング、ロープ環から国旗がするりと抜け片側があがったまま、4時間後創意と工夫と熱意と汗で見事回収。再掲揚後夕方の降納に間に合いました。スカウト参加が4人から3人になり、内一人は4日目に帰宅。リーダーもKIM副団委員長とK3副長は二日間、隊長は3泊、シメはハル副長とヒラパー副長と変則でしたが、しかしヒラマー副長が全日程を通じて大黒柱でいたので乗り切ることが出来ました。途中大夕立でマーキーが倒れましたが、これもいい経験でした。最後にE.Tくんが優秀スカウトとして表彰され、「風とんぼ」施設長さんより記念品を頂き、夏期キャンプの有終の美を飾りました。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2022年08月17日 6:00 AM
8月 152022
 

2022年08月02日(火)〜07日(日)風とんぼ

キャンプ5日目、あらたにハル副長が参加、今日は場内プログラム。タマネギの皮での染め物と、ピザ釜を作りピザ作りです。Tシャツとタオルを染め上げましたが何とも言えない味のある出来具合でした。夕食は、ピザ釜を組み立て、ピザ生地から作る本格的な物。とても大物公園では出来ない経験です。お味は? まずいわけないじゃありませんか。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2022年08月15日 6:00 AM
8月 122022
 

2022年08月02日(火)〜07日(日)風とんぼ

2日の夜から隊長が参加し、3日目は水泳訓練、そして4日目はお楽しみの場外プログラムが展開されました。バスで郡山の駅まで移動し、レンタサイクルで大和の地を探訪するのです。あいにくの天候急変でしたが、電動サイクルでまずは大和郡山城跡へ。そこから北上し西ノ京の薬師寺、唐招提寺へ。天気も回復しさらに北上、平城京跡へ向かいます。ここから、今度は南下し大和郡山で絶対外せないもの、そう「金魚すくい」を実体験し懐かしの野営地に帰りました。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2022年08月12日 6:00 AM
8月 112022
 

2022年08月02日(火)〜07日(日)風とんぼ

ボーイ隊キャンプ続報です。今回5泊6日の長期野営の大きな目的の一つは、日頃の隊集会で本格的に出来なかった進級科目を実施する事でした。設営に個人テントはもちろん、家形テントを建てるという項目もあります。野営工作では、竹で食器、炊具置場、物干し、そして椅子を忘れたスカウトは椅子を作りました。野外調理は基本の火起こし、飯ごうでの炊飯、魚の三枚おろし(鯵が高くて一人しか出来ず)副食調理を3人で分担して行いました。猛暑ですがゆったりと実施項目をこなしていきました。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2022年08月11日 6:00 AM