2016年03月19日(土)〜20日(日)伊丹市立野外活動センター
27年度最終行事は、ビーバー隊と一緒に伊丹市立野外活動センターで春舎営。楽そうにみえて、50人近いビーバーとその保護者を引率して、なだめすかしてJR新三田駅から現地までの歩行往復はなかななのもの。雨で泥道状の羽束山登山も行い、久々の飯盒での飯炊きを実施し、夜はビーバー隊と合同のボーンファイヤーを主導するという訓練の連続。翌朝は朝食後結索訓練で最終行事を締めくくりました。(K3)
2016年03月19日(土)〜20日(日)伊丹市立野外活動センター
27年度最終行事は、ビーバー隊と一緒に伊丹市立野外活動センターで春舎営。楽そうにみえて、50人近いビーバーとその保護者を引率して、なだめすかしてJR新三田駅から現地までの歩行往復はなかななのもの。雨で泥道状の羽束山登山も行い、久々の飯盒での飯炊きを実施し、夜はビーバー隊と合同のボーンファイヤーを主導するという訓練の連続。翌朝は朝食後結索訓練で最終行事を締めくくりました。(K3)
2016年03月19日(土)〜20日(日)伊丹市立野外活動センター
例年の最終行事オワカレーハイクを1泊2日の舎営に替えて伊丹市立野外活動センターでボーイ隊とあわせて60名が参加して実施。初日は夜来の雨が多少残りましたが、みんな元気よく新三田から歩いて現地入り。昼食後ボーイ隊と一緒に泥道の羽束山登山に挑戦。その間ママ達は夕食準備。お尻やひざがドロドロで帰って来たビーバーにたっぷりのオワカレーを振る舞いました。夜は室内でファイヤーを楽しみ、たき火で焼きマシュマロに舌鼓を打ちました。翌日はすっかり青空となり、ハイジの丘でお別れセレモニー。こうして怪我もなく無事平成27年度全行事を終えました。バイバイビッグビーバー。(K3)
2016年03月20日(日)摩耶山・掬星台
カブ隊27年度最後の活動、惜しくも2名欠席でしたが、デンリーダーも全員揃って最後に相応しくにぎやかな活動となりました。久々に登山ということで、スカウトもリーダーも軽く故障者が出ました。今年は、あまり歩くプログラムが無かったからだなと、一人反省の隊長…。それでも、スカウトたちは「いつも元気」でワイワイと、展望台からの景色は本当にきれいで、お別れハイクに相応しかったと思います。そんな今日の優秀組はよくまとまっていた3組でしたが、今年度の最優秀組は2組が持っていきました。おめでとう! スカウトのみんな、すてきな1年間の思い出をありがとう。また、新たな一年もたくさんの思い出ができますように。(M34)
2016年03月06日(日)大物公園
午後から雨の予報ですが、朝は暖かく天気も上々。今日は、3コーナーに分かれてチャレンジ章取得に挑戦しました。マジシャン、演劇家、通信博士などあまり普段取れないものに挑戦しました。午後からは、ビーバーとの対抗ジャンケンゲーム&ドッヂビーで盛り上がり、ビーバーのおやつもごちそうになりました。優秀組は1番元気な2組に決定。隊集会解散後、月の輪集会もフィナーレ。記念チーフリングを作り、ささやかなオワカレパーティを開きました。最後まで天気も持ち、みんなの笑顔あふれる集会になってよかったと思います。(M34)
2016年03月06日(日)大阪城公園
梅が香匂う大阪城公園でOLのパーマネントコースを使って読図訓練ハイクを行いました。比較的見つけやすいコースでお昼前には終了。昼食後、観光客でにぎわう大阪城天守閣で歴史調査を行いました。帰途は大阪天満宮、大阪繁盛亭を回り帰ってきました。参加人数が少なかったのが残念ですが、暖かい春を感じる一日でした。(K3)