12月 062023
 

2023年12月03日(日)ユース交流センター

都市交歓から2週間、再び地区のくまスカウトで集まっての隊集会。2回目ということもありすでにどの組も仲良く話す声が聞こえます。午前中は各コーナーをまわりスカウトスキルを磨く時間。今回は7団からデンコーチが大勢参加し、頼もしい限り。午後はサンタさんとトナカイも登場し、各コーナーでサンタを救うための課題に挑戦。僅差で1組の優勝となりました。デンコーチ含め7団大活躍の1日でした。みんな、ボーイスカウトになってまた会おうネ。(K3)

 投稿: on 2023年12月06日 6:00 AM
12月 052023
 

2023年11月18日(土)〜19日(日)京都・白樺地区

毎年恒例くまスカウトでの他地区との交歓行事、今回は京都連盟・白樺地区との1泊2日、宿泊場所はなんと学校です。1日目は舞鶴の赤レンガパークを見学、自衛隊の方に艦艇の説明もしてもらい貴重な経験をしました。その後福知山市・里キャンプ場へ移動し、白樺地区スカウトとのキャンプファイヤー。冬の寒さがしみますが、同時に星空を楽しむこともできました。学校の空き教室と体育館で宿泊したスカウトたちですが、2日目は学校内を探検。白樺地区スカウトとの合同組を編成してのポイントラリー。狭い学校内ではありましたが、思いのほか時間がかかりました。それだけめいっぱい楽しんだということで、思い出をいっぱい作って尼崎に帰ってきました。(M34)

 投稿: on 2023年12月05日 6:00 AM
12月 042023
 

2023年11月26日(日)大物公園

ビーバー隊との合同運動会。男女に分かれての紅白戦となりました。誕生日で整列した後はポール渡しから始まり徒競走、綱引き、リレーなど色々な競技をビーバーと一緒に楽しみました。結果はなんと…紅組100点・白組30点で紅組の大勝利! 運動会の後はビーバー隊副長お手製の豚汁を美味しく頂きました。副長にお礼を言った後は、ビーバーとお別れしてからは12月10日の隊集会に向けて、前回掘り出したサツマイモを使った料理のメニュー&レシピ決め。その後フリスビーでひとしきり遊んだ後解散しました。(29Da)

 投稿: on 2023年12月04日 6:00 AM
11月 272023
 

2023年11月26日(日)大物公園

小春日和の大物公園、11月最終日曜はビーバー、カブの合同運動会です。今回は人数も少なかったので、広くなった大物公園で実施しました。チームも男子、女子を赤白に分け対抗戦で行いました。年少さんから5年生、それにデンリーダー、保護者までの幅広い編成で、誕生日順という順番にしたので熱戦に次ぐ熱戦と混乱。ボール送りや徒競走、戦車競走、玉入れ、最後の綱引きまで全10種目を戦い抜き、見事紅組女子チームが優勝しました。お昼は暖かい日差しの下で具たくさんの豚汁、おやつをおいしくいただき、午後からはそれぞれのプログラムを展開しました。ビーバーはどんぐり採取と試食。小田南公園がなくなったので、あらかじめ採取していたマテバシイを煎り、試食しました。そのあと紙飛行機つくりで、よく飛ぶ飛行機をつくり遊びました。天気予報が外れ暖かい集会日和でした。(K3)

 投稿: on 2023年11月27日 6:00 AM
11月 142023
 

2023年11月12日(日)やぶ果樹園

2年ぶりとなる秋の味覚、みかん狩りと芋ほりへ。貝塚市まで電車を乗り継ぎ向かいました。到着後、説明を聞いてみかん狩りを始めますが、たくさん食べるスカウトもいれば、広い斜面で遊ぶのが楽しいスカウトも…。おかげで制服が泥だらけになり、帰りの電車は着席禁止の羽目に。みかん狩りを終えて、芋ほりをする頃にあいにく雨に降られましたが、どちらもしっかり楽しみました。今年は、採集したサツマイモでカブ隊集会で料理をします。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2023年11月14日 6:00 AM