3月 252007
 

2007年03月25日(日)スポーツの森

集合時は、小雨が降ったり止んだりでしたが、自転車でリンリン・ロードを通って、スポーツの森まで直行。途中、日ごろは見ることのできない尼崎の風景も垣間見れて、安全でもあり、なかなかすてきなサイクリングとなりました。スケートリンクの靴も新しく、リンクの状態も良くて、初めてのスカウト達もお昼ぐらいまでにはこける回数も少なくなり、リーダーと一緒に滑れるようになりました。昼食を観覧席でゆったりと食べて、リンクの整備が行われると、リンクの状態は変わってしまいましたが、帰るまでの時間を惜しんで遊んでいました。見事にアイススケート章をクリアできたスカウトもいました。帰りは、暖かくなった屋外で、気持ちよくサイクリングを楽しみながら、帰ってきました。

2007-03-25-1.jpg 2007-03-25-2.jpg

 投稿: on 2007年03月25日 9:00 AM
3月 182007
 

2007年03月18日(日)小田地区会館

ほんのこの間までカブ隊にいていたと思ったら、もう立派なスカウトとなり、富士章を取得するまでになりました。ビーバーから団委員さんまで集まり、長さんと名倉君の富士章祝賀会です。ビーバー隊の副長が作ったケーキとマクドのハンバーガーでお祝いです。カブ隊からもお世話になったお礼に可愛い花束を贈って、花を添えました。お二人さん、今後も後輩の見本となるようにがんばってくださいね。

2007-03-18-4.jpg 2007-03-18-5.jpg

 投稿: on 2007年03月18日 9:00 AM
3月 172007
 

2007年03月17日(土)・18日(日)やぶ果樹園

やぶ果樹園さんのご好意で、月の輪舎営の場所をお借りできました。まずは、宿舎のお掃除をしたあと、近くの畑まで大根の収穫体験です。抜いた分は全部いただけるとあって、スカウト達は、何本も抜きます。でも、帰りはそれを宿まで持って帰らなくてはいけなくて、大根の重さに悲鳴を上げながら、どうにか帰ってきました。次に果樹園の野焼きを体験して、みかんも頂きご機嫌です。その後に、月の輪訓練もちゃんとこなして、夕食の準備です。自分たちで決めて買い出しもしたポークステーキとスープとサラダと作ります。夕方ともなると寒さも一段と増し、水の冷たさは都会では体験できない感覚です。夜の訓練のあとは、シュラフに身を包み、すぐに眠りについていました。
翌朝も朝から米食で力をつけて、追跡ハイクに出かけました。帰ってくると、敷地内の菜の花をこれまた好きなだけ持って帰っていいということで、字のごとく根こそぎ取ってきて、帰りの車は、花だらけの大変なことになりました。

2007-03-18-1.jpg 2007-03-18-2.jpg

 投稿: on 2007年03月17日 9:00 AM
3月 112007
 

2007年03月11日(日)浄光寺

数年前に挑戦した時は、生地にいろんなものを練り込んで欲張りすぎて、腰がないうどんになってしまいましたので、今回はシンプルにしっかりと作りました。小麦粉もうどんの本場の讃岐から取り寄せて、準備万端。水と塩とうどん粉を適量に混ぜて、30分かけてしっかりと足で踏みました。その後は、30分以上寝かせて、その間に料理を作ります。カレーうどんに、ちゃんこ風に、きつねうどんです。みんな一生懸命にがんばります。生地の寝かしが終わって、いよいよ麺切りです。麺棒で適当な厚みに伸ばして、パスタマシーンで切る組や、包丁で手切りに挑戦する組、どの組も楽しんでやっています。
その麺をリーダーが大きな鍋でゆでて、自分たちで水洗いをします。そして、いよいよ自分たちの調理したお鍋に入れて、歌を歌って食べます。どの麺を本当に美味しい。審査員のリーダーは、困り顔。でも、心を鬼にして、決めました。2組さん、おめでとう、うどんの腰が絶品でした。

2007-03-11-1.jpg 2007-03-11-2.jpg

 投稿: on 2007年03月11日 9:00 AM
2月 252007
 

2007年02月25日(日)清和小学校

今日は最初からヒートアップ。競技用のソフトフリスビー、ドッヂビーを使ってのドッヂボールに似た競技です。まずは、2コートに分かれて、組対抗の総当たり戦です。組集会で練習してきた組はちょっとうまいかな。試合と試合の間の作戦タイムも真剣です。いつもはやんちゃで怒られているスカウト達も今日はエネルギーを爆発させて、勝ち進みます。この日はまとまりもよく、一組さんが優勝!!
このあとは、男女対抗、大人子ども対抗など熱気は冷めやらず。昼からはビーバー隊も参戦して、白熱した時間が続きました。

2007-02-25-1.jpg 2007-02-25-2.jpg

 投稿: on 2007年02月25日 9:00 AM