1月 232023
 

2023年01月22日(日)大物公園

改修工事の終わった大物公園での初集会。からだを暖めるのと広さを体感するためにマラソンから始まりです。そして凧作り、今回は和風角凧でビーバー年代には少し難しかったかも。それでも一生懸命作り、いざ凧揚げ。ところが天気予報は外れ、快晴無風。後はビーバー得意の走り回る体力勝負です。幸い広くなった公園の隅から隅まで走り回り揚がらない凧を楽しみました。お昼は耐寒用に熱々のたっぷり豚汁。大寒すぎなのにポカポカと温かいお陽さまの下でおいしく頂きました。それからダンスの練習、凧揚げと遊び、最後は歴代凧工作の在庫一掃じゃんけんで凧のお持ち帰り。体験募集第一週でしたが参加はまだまだ。次回に期待しましょう。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2023年01月23日 6:00 AM
1月 112023
 

2023年01月07日(日)サンシビック尼崎

2023年初の集会は、みんなで昔遊びをして楽しもうということで、サンシビック尼崎で行いました。まずは、かるた・けん玉・こま回しに組ごとにトライします。こま回しはあまりやったことがないスカウトも多数おりましたが、練習するとあっという間に上達。その後、団委員さんに教えてもらい割り箸鉄砲を作って遊びました。帰りは、尼崎城を経て大物駅までミニハイク。今回は体験会を兼ねていましたが残念ながら体験のお友達は参加がありませんでした。また新しい仲間が増えたらいいな。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2023年01月11日 6:00 AM
1月 082023
 

2023年01月07日(日)須磨離宮公園

すべての行事に三年ぶりという言葉がつき、新型コロナ流行がどれほど活動に大きな影響を与えたか、そしてまたいろいろ行事を復活できる喜びを改めて思い知らされました。新春恒例の須磨離宮公園ハイクです。絶好のお天気に恵まれ。JR須磨駅から離宮公園まで歩き、到着するやすぐに子供の森のアスレチックに挑戦します。汗をかくほどでもなく難なくこなし昼食。そしてデザートは年末盲腸入院のT副長土産の「ネズミ男の鼻くそ」を賞味し元気百倍になって、恐怖のロングスライダーに移動。初体験者はほんと恐怖ですが、みんな何回もチャレンジし多分お尻は真っ赤っかになったでしょう。そして離宮公園に別れをつげ、いつもの須磨寺参拝後、須磨浦海岸に出て、おやつにドーナッツという定番コース。感染が再拡大の様相をみせる中、どこまで通常活動ができるのでしょうか?(K3)

 
 
 

 投稿: on 2023年01月08日 6:00 AM