6月 272024
 

2024年06月23日(日)小田南生涯学習プラザ

まずは、1名のお友だちが入隊してくれたのでやくそくの式。カブ隊は11名になりました。先々週の昆虫館ハイクをもとに、クイズ大会を実施。みんなよく見学していたようで、いろんなクイズが出されました。総数20問のうち、18問正解したスカウトが優勝。すばらしい! 世界の国々についてのお話も聞いて、カブブックにサインも増えた1日でした。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2024年06月27日 6:00 AM
6月 202024
 

2024年06月16日(日)小田北生涯学習プラザ

カブ隊では年に数度、野外炊飯をやりますが、その練習として炊事の練習! ごはんを炊いておにぎりを作り、野菜を切って豚汁を作る王道メニュー。リーダーに教わりながら、おいしい料理が完成しました。これでカブ弁も自分で作れるね! 外はとても暑かったけど、1日室内での活動でした。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2024年06月20日 6:00 AM
6月 172024
 

2024年06月16日(日)御前浜

予想は外れ、梅雨はどこに行ったのやらと思わせる以上の真夏日和。海風の御前浜は暑いけど気持ちがよかったです。午前中のカニ探しはほとんどいなくて、苦労しましたが、昼食後に渡った芦屋側は結構たくさんのカニやヤドカリがいました。例年ですと、新入隊員ら体験入隊でにぎやかなはずでしたが、今回はスカウトわずかに5名の寂しさ。何とかしなくてはとの思いから、帰路は西宮恵比寿神社参拝コースに変更し、全員で7団繁盛を祈願しました。暑い、次回は水鉄砲。友達きたれ!(K3)

 
 
 

 投稿: on 2024年06月17日 6:00 AM
6月 112024
 

2024年06月09日(日)伊丹市昆虫館・昆陽池公園

雨が降るかどうか微妙な天気の中、伊丹昆虫館への隊ハイク。1組・2組と時間をずらして稲川橋〜西野までバスで行き、そこから約1.5kmほど歩きます。館内では様々な昆虫を見て回りました。1組はチョウの温室に入った瞬間にスカウトの肩に蝶が止まるという熱烈な歓迎を受けました。(写真を撮ろうとしてる間に飛んで行ってしまいました。残念!)2組は意外にも全員はチョウ温室に入場せず。男の子は企画展示の方が気に入ったようです。その後も館内を巡りながら、クイズ作成や観察などの課題をこなしていきます。90分の見学を終わらせ、場所移動。ここで1組・2組さんが合流して昼食を食べた後近くの芝生広場へ移動。芝生広場横の水辺には色んな鳥がいるので少し見て回った後、急遽ドッヂビーで遊びました。今回の優秀組はとても僅差で甲乙つけがたかったのですが、事前クイズとドッヂビーの結果などもあり1組さんに決まりました。みんな館内でどんなクイズを考えたかな? また23日のクイズ大会が楽しみです。(29Da)

 
 
 

 投稿: on 2024年06月11日 6:00 AM
6月 032024
 

2024年06月02日(日)橘公園

とってもさわやかな6月の最初の日曜日、地区ビーバー祭りが橘公園で2024ビバリンピックのテーマで実施されました。尼崎地区のビーバー隊と市内小学校・幼稚園に参加呼びかけをした約50人の体験者が集まりました。7団は残念ながらスカウトも4名、体験者0という今までの最低記録でしたが、担当代替えで名和小校区の5名と全部で8つのコーナーを回りました。7団担当はケンケンパーで二つのコースのタイムトライアル。みんな中々のタイムで最高6秒フラットをマーク。1年生も大したものです。昼食後は玉入れ、そして閉会式で記念の缶バッジをもらい解散しました。ビーバー増えるといいね。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2024年06月03日 6:00 AM