10月 182023
 

2023年10月08日(日)大物公園

10/8は地区推進大会のポイントハイクに向けての座標読みの訓練、尼カップに向けての手旗の練習等をしました。午後からは班対抗でのゲームをしました。本番の結果が楽しみです。(せいちゃん)

 
 
 

 投稿: on 2023年10月18日 6:00 AM
10月 172023
 

2023年10月15日(日)難波小学校

今年は20団担当ということで、難波小学校での開催。カブ隊は徒歩で大物公園から駆け付けました。7団のカブ隊からは、2人が精励章を受章しました。1人は残念ながら欠席でしたが、出席したスカウトはかっこよく精励章を受け取っていました。午後は、カブ部門でのポイントラリー。テーマは『SDGs』。7団と20団の混合班ごとに3つの公園での課題に取り組みます。結果は…? 7団1組が優勝!!! しかも今回は26団1組と同率優勝でした! 来週ののカブラリーも優勝目指して頑張りましょう〜。(ミッキーの手)

 
 
 

 投稿: on 2023年10月17日 6:00 AM
10月 162023
 

2023年10月15日(日)難波小学校

ウォーキング得意のビーバー隊ですが、ちょっと中途半端な距離なので、初めての自転車移動で会場の難波小学校へ。本日ビーバーは4名が地区精励章授与の名誉に輝きました。式典終了昼食後は、アマビバ調査隊SDGsを調べようというテーマで4つのポイントを回りました。ビーバーにとっては難しいテーマですが、実施は意外と身近なところにあるという体験ができました。会場近くのBV隊員Fさんマンション前でアイスクリーム代わりに記念撮影をしました。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2023年10月16日 6:00 AM
10月 052023
 

2023年10月01日(日)小田北生涯学習プラザ・潮江公園

先週に引き続き、カブラリーに向けての組集会。スポーツだけでなく、『運動選手』にちなんだ、オリンピックの開催地や、世界の国旗など、お勉強も少し。社会の得意なスカウト、頼りになります。また、夏の舎営で撮影した写真を用いて写真コンテストを開催。全員で投票し、うさぎスカウト撮影の写真が選ばれました。ボーイスカウト写真コンテストが開催されたら、応募したいな! 昼からは先週に引き続き、ドッヂビーの練習。ルールも理解してきて、かなり白熱しました。体験のお友達も1名参加してくれましたが、かなりドッヂビーも慣れていて、本番が楽しみです。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2023年10月05日 6:00 AM
10月 022023
 

2023年10月01日(水)大物公園・7団地域

朝方の雨で集合時間を遅らせて大物公園に集合。今日は7団地域シティハイクと昼食はイタリアン! 大物公園から歩きながら課題の植物や乗り物を見つけ、スケッチしビンゴを完成させます。中でも不可能と思われた自転車に乗った女子高生も小田高前でGET。途中で長崎リンゴを発見、試食し公園に帰ってからN副長の顔をスケッチして課題終了。いよいよ昼食、段ボールオーブンで焼いたピザとトマトたっぷりのマカロニスープがまっています。あっという間にビーバーはいうに及ばず員数外のミニギャング(幼児)たちの胃袋に収まっていきます。そして、予想外のUママのから揚げ差し入れでみんなおなか一杯になりました。休む間もなくSDGsのお勉強、ちょっとたいくつでしたが、勉強も大事です。それからパパママを交えての本気ナンバーボール取りで泣いたり喜んだり、楽しい一日でした。ちなみにNo1副長スケッチは、ひなたくんの作品でした。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2023年10月02日 6:00 AM