12月 052022
 

2022年12月04日(日)大物公園

師走の大物公園は、改修工事の終了ですっかり様変わりし、見事な黄葉のイチョウ、ハナノキ、南京ハゼが姿を消してしまい、かろうじて桜と2・3本の紅葉が秋の名残を残していました。集会場所も倉庫前に移し、比較的寒くない状態で集会です。いろいろな落葉を集め、アートに挑戦。それぞれがこの秋一番を表現しました。お昼はカレースープ、おやつはポップコーンとお腹いっぱいになりました。また今日はカブ隊の集会がなかったので、3名のカブスカウトが上進促進の為特別参加、PRを兼ねて一緒に遊びました。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2022年12月05日 6:00 AM
11月 292022
 

2022年11月27日(日)服部緑地公園

11月下旬とは思えないほどの秋晴れと暖かい日に恵まれ令和4年度の団ハイクが豊中市の服部緑地公園で開催されました。参加者はギャング3名、ビーバースカウト4名、ビーバー指導者2名、保護者5名、カブスカウト8名、カブ指導者8名、ボーイ隊指導者3名、ベンチャースカウト2名、ベンチャー指導者1名、団委員3名の合計39名が集まりました。開会式の後縦割り班を5班形成しそれぞれをきまり班、さだめ班、おきて班、モットー班、スローガン班と名付けオリエンテーリングを開始。19ポストを巡りますがそのうち4ヵ所ではリーダーが課題を出します。もちろんここでの点数も優秀班選出の評価になります。すべて回れた班もあり又、課題での高評価もあり何よりも紅葉した落ち葉を多く集めた班が優秀班になりますが、今回は接戦の末おきて班が最優秀班となりました。豪華景品を分け合って錦秋の緑地公園を後にしました。(ひらパー)

 
 
 

 投稿: on 2022年11月29日 6:00 AM
11月 212022
 

2022年11月19日(土)〜20日(日)名古屋・千種地区

3年ぶりの、宿泊をともなう都市交歓‼︎ 7団からはスカウト7人、デンコーチ2名、指導者1名の10名での参加です。地区としても1名の欠席も出さずに出発。2時間半バスに揺られ、宿泊場所の五色園に到着。早速合同組を編成、親睦ドッチビー大会。お昼ご飯の時はよそよそしかったスカウト等も、ドッヂビーを通して仲良くなっていました。夜はキャンプファイヤーを楽しみ、1日お世話になった千種地区の皆さんを送り出して眠りにつきました。2日目は雨が心配されましたが、なんとポイントラリー開始時にはぴたりと止んでくれました。広い広い緑地の中をポイントラリー。ポイントラリー後にはそこかしこで楽しそうに遊ぶ声が聞こえておりました。名残惜しくなる中、今度は千種地区に見送られて尼崎のバスが出発。出発前には天気を始め心配が尽きない都市交歓でしたが、終わってみれば、思い出たくさん、心に残る都市交歓でした。千種地区の皆さん本当にありがとうございました。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2022年11月21日 6:00 AM
11月 152022
 

2022年11月13日(日)姫路城

実は数年前から、尼崎地区のカブ部門行事では門戸厄神で『晴天祈願』をしており、そのおかげで毎回、天気に恵まれております。県のカブラリーまでは、網羅しておりませんでしたが、そのせいか、前後は快晴なのにカブラリー当日のみ、雨…。しかし、組集会での鍛錬を生かす時。めげずに遠路姫路まで向かいます。午前中は雨の中でのカブラリーでしたが、うまく屋根を見つけてお昼ごはんをたべられました。そうしてるうちに雨は止み、セレモニー会場に着く頃には晴れ間も見えてきました。130組を越す参加でのカブコールは圧巻です。7団は10位以内入賞ならずでしたが、尼崎地区の組が呼ばれたときは嬉しかったです。間髪入れずに来週は、名古屋・千種地区への都市交歓です!(M34)

 
 
 

 投稿: on 2022年11月15日 6:00 AM
11月 142022
 

2022年11月13日(日)丹波路、播州路

久しぶりのスカ鉄チャレンジ大回りを実施しました。ギャングの一人がめちゃくちゃの鉄ちゃんなので、コロナ緩和の合間の特別企画です。ビーバー、ギャングの全員参加し、鉄ちゃん助っ人ローバースカウトのKさんを含めて20人が小雨降る丹波路、播州路の鉄路旅行を楽しみました。尼崎から塚口に移動し、改めて尼崎までの切符を買い、篠山口、谷川、加古川、尼崎まで4時間かけて帰るという大回り、みんな初めての体験で面白かったというけれど、ほんとかな? リーダーとして、楽で、疲れたプログラムでした。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2022年11月14日 6:00 AM