1月 102005
 

2005年01月10日(月・祝)清和小学校

今年の新年集会はベンチャー隊の企画です。各隊で20近いコーナーを受け持って、スカウトたちは組を半分にわけて回っていきます。茶道あり、カブスカウトたちがつくったカルタや、羽根突きなどいろいろです。羽根突きで顔に墨を塗られたスカウトもあり、体育館内は笑い声が絶えませんでした。最後には、リーダーが持ち寄ったお年玉のプレゼントの抽選会で一喜一憂でした。

2005-01-10-1.jpg

 投稿: on 2005年01月10日 9:00 AM
12月 232004
 

2004年12月23日(木・祝)阪神杭瀬駅前・JR尼崎駅前

今年は、台風23号・新潟中越地震の義援金の募金をしました。日なたは、暖かかったのですが、杭瀬駅での募金は日陰で、半ズボンのスカウトたちには、寒かったようです。でも、けなげなスカウトたちのお願いの声にたくさんの義援金があつまりました。JR尼崎駅で1万円札を入れてくださる方もあり、総額で16万円を超えました。募金をしてくださった方、ありがとうございました。

2004-12-23-1.jpg

 投稿: on 2004年12月23日 9:00 AM
12月 122004
 

2004年12月12日(日)西長洲荘

デンリーダーを中心に、ここ数ヶ月かけて練習したソーラン節もいよいよ発表の時を迎えました。今までの中で一番上手にできて、施設のみなさんにも喜んで頂けたようです。スカウト達も100歳の方と握手をしていただき、びっくりするやらうれしいやらで、スカウトの反応もそれぞれでした。帰りにジュースをご馳走になり、雨に降られながら帰りました。風邪引かなかった?!

2004-12-12-1.jpg

 投稿: on 2004年12月12日 9:00 AM
12月 052004
 

2004年12月05日(日)浄光寺

前日の大雨で餅つきも心配されましたが、朝にはやんでいて一安心。この日は、カブ隊で6臼、ビーバー隊が3臼もちをつきました。餅の食べ方は、一組が海苔と醤油で串焼きに、二組はチョコレート餅、三組はピザ餅、四組はきな粉餅とバリエーション豊富。リーダーは、ぜんざいとお雑煮に大根おろしです。合いの手を入れていた水谷副長は手がはれてしまって、可哀想…。

2004-12-05-1.jpg

 投稿: on 2004年12月05日 9:00 AM
11月 212004
 

2004年11月21日(日)船坂

ちょっと大所帯のカブ隊ではなかなかいけない船坂に月の輪の飯盒炊さんで行きました。レインボー班、メタルスコーピオン班、エメラルズ班、それぞれ前回の月の輪集会で考えたレシピをもとに買い出しをして、時間をたっぷりかけて調理を楽しみました。味の方は、各班ともひとつずつリーダーをうならせるものができました。ご飯もうまく、炊けていたよ。

2004-11-21-1.jpg

 投稿: on 2004年11月21日 9:00 AM